歯垢(プラーク)放っておかないで!!!

歯垢(プラーク)

※細菌のかたまりでできています

  • 歯垢は食べかすではなく何億もの細菌が集まったものです。

    白色か黄色でネバネバしています。

    細菌は多くの場合唾液で洗い流されまが

    そのまま残っているといろんな細菌同士が集まり増殖します。

    主に歯と歯の間や奥歯、磨きにくいところにつきます。

    菌の中でも虫歯の原因となる菌は歯に付着しやすいです。

    予防するためにも歯ブラシ+フロスを使いましょう!!!

    フロスは大切です!!めんどくさいかもしれないですがとても大切です!!

    歯ブラシでは取り切れない細かい汚れや歯垢をフロスで取り除きましょう。


    ダウンロード (4)

歯石

※歯石はかたく、自分ではとれません

ダウンロード (9)


先ほどご説明した歯垢を放っておくと唾液によって石灰化し固まります。これが「歯石」です。

歯石はでこぼこし表面もザラザラしているので細菌がつきやすいです。

口臭・むし歯・歯周病の原因に繋がります!

歯石は下の前歯の裏側や上の奥歯につきやすいです。

一度歯石が付着してしまうと自分で取り除くのは難しいです。歯医者に行って早めに除去してもらいましょう。



歯石が付着していたら放ってはいけません。

たくさんの細菌の塊によって歯が支えられている状態です。

そのままにしていると歯茎の中にまで入り込み、歯を支えている骨を溶かしてしまいます。

最悪の場合、抜歯しか治療法がない結果になってしまいます。また口臭や歯肉炎・歯周病の原因になります。

定期的な検診も大切ですし、歯医者が久しぶりであれば一度全体を診てもらいましょう。

お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 9:30-13:00/14:30-19:00

Access


戸田わらびKI歯科

住所

〒335-0005

埼玉県蕨市錦町1-12-1

ビバモール蕨錦町メディカルゾーン

Google MAPで確認する
電話番号

048-430-7363

048-430-7363

営業時間

9:30-13:00/14:30-19:00

定休日

木曜日,日曜日

(祝日のある週は木曜日に診療しております。)

代表者名 飯島 健太

お口まわりの定期的なメンテナンスを行うためには、クリニックへの通いやすさが大切です。忙しい日々を送る方でも気軽にご利用いただけるよう、ショッピングモール内でクリニックを営んでいます。駐車場が広く他の用事も同時に済ませられ、気軽に受診できることで歯のトラブルの早期発見にもつながります。


Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

Instagram

インスタグラム